ご利用案内★サイトの使い方

ご利用案内 ・ サイトの使い方

当サイトの該当とご利用案内について

1 ご利用方法 ーその1ー 最新の激安特価情報を見る!

2 ご利用方法 ーその2ー 欲しい商品があるかを画像で探す!

3 ご利用方法 ーその3ー ジャンル検索システムを使う!

4 ご利用方法 ーその4ー 商品名・型番などで検索する!

既知の不具合等について 


 

当サイトの概要とご利用案内について

激安特価ドットネットとは!?

激安特価ドットネットは、国内有数の特価ブログ運営者様が発信している 『価格比較サイトより安い激安特価品の情報』 を横断的に表示、いち早くお届けすることにより、 訪問者が激安特価品を購入できるようサポートを目的とした激安特価品専門ポータルサイトです。
 

当サイトの特徴

  1. 厳選された複数の特価ブログ運営者様の激安特価情報をリアルタイムに表示しています。
  2. 独自に開発したジャンル検索システムにより、希望する激安特価品をすぐに探し当てることができます。
  3. ネットショップでセールがあれば自動的にバナーを表示する仕組みも備えています。 (作成中)
     

ご利用案内について

当サイトの機能についての説明です。
内容はどれもインターネットに詳しくない初心者様向けの内容となっていますので、ネットに詳しい方やトップページを見て中身を理解できる方なら、以下は読み飛ばしていただいてかまいません。
少しでも多くの方にご利用していただきたいと思い、本ページを作成しています。

→ 次の項目へ ▼ → ページトップ ▲

 


1 ご利用方法 ーその1ー 最新の激安特価情報を見る!

RSS一覧表示の解説

まずは当サイトの基本機能ともいうべきRSS一覧機能の説明です。
RSS一覧は下の画像のとおり、特価ブログ様の激安情報(記事)10個づつを1つのブロック(集合体)として表示されています。 表示されている期間は約48時間(2日間)です。

最新の激安特価情報を見る!


下は赤枠を拡大した画像です。
左側の日時が示しているとおり、記事は常に最新のものが常に上になるような順番で並んでいます。

最新が上になるよう順番に並んでいます


特価ブログ様が新しい激安情報(記事)を投稿しRSSが更新されると、自動的に最新記事を入手してくるような仕組みになっています。
適時、ページをリロード(再読込み、F5ボタン)することで、国内の特価ブログ様の最新情報をいち早く入手し、激安商品を売り切れ前に購入することが可能です!

→ 次の項目へ ▼ → ページトップ ▲

 

 

2 ご利用方法 ーその2ー 欲しい商品があるかを画像で探す!

画像からも探せます!

上で説明したRSS一覧表示の下部に、10個の記事(ブロック)ごとの画像がそれぞれ掲載されています。
(特価ブログ様のRSSで画像を発信していない場合は、代替画像が表示されています)
画像は左から順番に、一番上の記事から対応しています。

画像で探す


興味のある商品画像があれば、マウスカーソルを画像にあわせてみてください。
下の画像のように画像がハイライト表示され、別ウィンドウで商品画像に対応した記事内容が表示されます。

カーソルをあわせると商品説明が表示されます

言うまでもありませんが、そのまま画像をクリックすると特価ブログ様の商品紹介記事に飛べます。
ひとつの記事に複数の商品が紹介されている場合や、画像と商品内容が異なる記事も一部あるようです。

→ 次の項目へ ▼ → ページトップ ▲

 

 

3 ご利用方法 ーその3ー ジャンル検索システムを使う!

ジャンル検索システムを使おう!

当サイトでは、パソコン本体、液晶・プラズマテレビ、スマートフォンなど、RSS一覧をジャンルで検索・絞り込みができる独自システム搭載しています。
「パソコンが欲しいけど、できるだけ安く買いたいなぁ」なんて時に便利です。
余談ですが、管理人が一番欲しくて気合いを入れて作った機能でもあります。(^^
ジャンル検索システムの場所は、左側サイドバー上部のボタン群です。

ジャンル検索について
 

各ボタンの名前がジャンル検索できる項目で、右側にある○件がRSS一覧の中でヒットした件数を表しています。
それではジャンル検索システムの使い方を、実際の流れを追って説明します。
下の画像を作った時点では『マウス・キーボード』の記事が、一番ヒット件数が多かったので、今回は「自分が安くて良いマウスを探している」と仮定し、 『マウス・キーボード』のボタンを押して(クリックして)みます。
(表示時点でのRSS一覧の内容により各ボタンのヒット件数は異なります)

検索ボタンをクリックしてみましょう


すると、RSS一覧が下の画像のように『マウス・キーボード』の記事のみ背景色が黄色に変化し、記事の場所を知らせてくれます。
画像では3件しか見えていませんが今回のヒット件数は15件なので、画面を下にスクロールしていくと残りの12件が見つかります。

ヒットした記事が黄色に変わります!

 

この中から、自分で欲しい商品を選んでクリックすると、その商品を紹介している特価ブログ様の記事ページへと飛ぶことができます。
特価ブログ様のページでは通常、購入するための条件や商品スペックなど、商品に関する詳しい説明があります。

→ 次の項目へ ▼ → ページトップ ▲

 

 

4 ご利用方法 ーその4ー 商品名・型番などで検索する!

文字列検索もできますよ!

最後の機能説明は文字列検索機能についてです。
ジャンル検索システム下部にある検索フォームで、商品名・型番・メーカー名など、RSSをお好みの文字列で検索することが可能です。

商品名・型番などで検索する

 
今回の例では、マイクロソフトと並びキーボード・マウスなどの入力機器を製造・販売している大手メーカー名の「LOGICOOL」を入力フォームに入力してみました。
文字列を入力したら、最後に下の「商品名・型番で検索」ボタンを押してください。

商品名・型番などを入力し、ボタンを押してください

 
ボタンを押すと、ヒット件数が直下に表示され、RSS一覧の該当記事の背景色が黄色になります。
1件も表示されない場合は、件数の表示が「0件」になります。
(大文字・小文字、全角・半角は別に認識しています)

検索結果がハイライト表示します

 
以上で検索機能のご利用方法の説明は終了です。
(下に既知の不具合などが記載されています)
訪問者の皆様がお望みの商品を価格比較サイトより安価に購入できることを願っています。

→ 次の項目へ ▼ → ページトップ ▲

 

 

既知の不具合等について

現在まで把握されている不具合および改善事項について

管理人が把握しているジャンル検索システムの不具合と、改善予定の事項は以下のとおりです。

  • 一部の店舗と商品が同一記事(タイトル)にある場合、ジャンル検索システムが機能しないことがある。
  • ジャンル検索システムが大文字・小文字、全角・半角を別の文字列として扱ってしまうため、検索結果が正しく表示されない場合がある。
  • ジャンル検索システムを利用した際、1件目にヒットした記事が画面内に存在しない場合は当該記事までスクロールする。(改善予定)

→ ページトップ ▲

 

 

サイトトップに戻る